お茶の活動

2024 / 11 / 17  20:39

日本茶AWARD2024 及び TOKYO TEA PARTY2024についてのご報告とお知らせ

日本茶AWARD2024 及び TOKYO TEA PARTY2024についてのご報告とお知らせ

日本茶インストラクター協会神奈川県支部・事務局です。

日本茶AWARD2024及び

TOKYO TEA PARTY 2024についてのご報告とお知らせです。

 

10/26(土)に、みなとみらいのBUKATSUDOにて、

日本茶の新たな価値を見出し、

多くの方に多種多様なお茶の美味しさや

香りを伝えていきたいと考える

日本茶AWARD2024の三次審査会が行われました。

 

【活動報告&審査茶の順番】10/26(土)日本茶AWARD2024三次審査 in みなとみらい

 

三次審査会では、562点の出品茶の中から

一次審査、二次審査を経て選ばれた「プラチナ賞」受賞茶20点を、

一般消費者の皆様に順に飲んでいただきました。

その中から1点を「マイ・ベスト・ティー」として投票して頂きました。

 

当日、お召し上がりいただきました20点のお茶の順番が下記URLの

日本茶AWARD公式ホームページにて公開されていますので、ご確認ください。

https://nihoncha-award.jp/archives/2435

 

得票数1位、2位である日本茶大賞、日本茶準大賞は、

11/23(土)-11/24(日)、代官山T-SITEにて行われる

TOKYO TEA PARTY2024内の表彰式(23日)で発表されます。

詳細は下記URLをご参照ください。

https://nihoncha-award.jp/archives/2294

 

以上、宜しくお願い致します。

2024 / 10 / 31  01:21

「茶じいじのひとり言」~音楽~

「茶じいじのひとり言」~音楽~

こんにちは。

茶じいじです。

 

10月もあと数日となり、ようやく秋めいてきた。

米不足だと騒いだ夏も終わり、新米が店頭に並んでいる。

ちょっと高いけどね。

日米のプロ野球も佳境に入り、連日の盛り上がり。

まさにスポーツの秋である。

 

各地で美術展、音楽会、日本茶イベントなどが目白押し。

芸術の秋でもある。

 

儂は一年中食欲があるので、

食欲の秋という季節を限定された言葉が馴染めない。

 

むしろ音楽の秋、雀士の亜樹の方がしっくりくる。

「雀士の亜樹」とは文字通り鎌倉市出身の競技用麻雀のプロ雀士、

二階堂亜樹さんのことじゃ。姉の二階堂瑠美さんもプロ雀士である。

ちなみに儂は買い物にジョイナスへ行くことが多いが、

手順と手役の美しさ、

感情が表に出る瑠美姉さんが麻雀では好みである。

 

markup_1000007435.jpg

 

閑話休題、「音楽の秋」について。

なぜ、音楽の秋なのか。

それは気温と湿度が関係しておる。

バイオリンやピアノをはじめ楽器の多くに木材が使われている。

木材は湿度に影響を受けやすい。

高温多湿の夏は膨張し、逆に冬は収縮し弦の張りに影響を及ぼす。

その為、気温も湿度も比較的安定している秋に音楽会が

頻繁に開かれ「音楽の秋」になったと聞いた事がある。

 

中学時代の合唱コンクールでは、

歌声のすばらしさに音楽教員から

早々に指揮者を命じられた儂。

茶じいじとして、その封印された歌声を披露するのは

「静岡ちゃっきり節日本一全国大会」だと勝手に決めておる。

今年は三島で第34回が開催済みの為、エントリーは間に合わない。

記念すべき100回大会に向けて

ボイストレーニングをするべきか考えることとする。

「ちゃっきり節」は1927年(昭和2)に

静岡電気鉄道(現在の静岡鉄道)が開設した

遊園地とその沿線を紹介する曲だった。

北原白秋が作詞していることもあり、

伝統的な駿河民謡と思われることもあるが

今でいうCMソングの草分けである。

その誕生秘話や歴史については

静鉄グループのホームページに詳しい。

 

ちゃっきり節以外にも茶にまつわる音楽はある。

もっとも有名なのは

「夏も近づく八十八夜、野にも山にも若葉が茂る・・・♪」ではじまる

1912年(明治45年)発表の文部省唱歌の「茶摘み」であろう。

他には・・・と家の棚を覗いてみると、

茶の成分カテキンを歌にしたブリーフ&トランクスの「カテキン」や

茂木雅世の「おいしいお茶のいれかたのうた」のCDがあった。

久々に聴いてみる。懐かしい・・・。

 

今年で10回目を迎える日本茶AWARDにはテーマソングが誕生した。

制作を担当したのは日本茶を愛するミュージシャン、Chiakiさん。

タイトルは「My Favorite Japan」。

11月23日、24日、代官山T-SITE GARDEN GALLERYで開催される

日本茶AWARD TOKYO TEA PARTY 2024の会場で購入できると聞いておる。

 

特記

上記で記載した曲は全てYouTubeで視聴できるのじゃ。

カセットテープやMDで音楽を聴いていた頃では想像もつかないことである。

動画も同様じゃ。

ビデオテープやDVDではなく、

ほとんどのコンテンツは動画配信サービスで視聴できる。

便利な時代になったものだとつくづく思う。

 

追記

ブログ内の表現は全て茶じいじの主観であり、

日本茶インストラクター協会及び、

日本茶インストラクター協会神奈川県支部とは一切関係ありません。

 

2024 / 10 / 16  22:11

【活動報告】10/11(金)川崎競馬協賛レース&緑茶嗜好調査

【活動報告】10/11(金)川崎競馬協賛レース&緑茶嗜好調査

こんばんは。

日本茶インストラクター神奈川県支部・事務局です。

支部活動にご理解、ご協力、応援をいただき、

いつもありがとうございます。

10月に入り、厳しかった残暑がやっと落ち着きましたね💦

 

53671_0.jpg

 

去る10/11(金)に、支部活動として川崎競馬場にお邪魔しました。

レース観覧の方に向けて、日本茶の嗜好調査並びに、

当協会、支部の情報発信をさせていただくことが主目的です。

昨年初めて実施したイベントでしたが、ご好評を頂き、

この度は、1か月早い実施となりました。

また、メインレースへの協賛もさせていただきました。

  

53672_0.jpg

53673_0.jpg

 

来場者入口付近のホワイエにて、

来場者の方々に対し、3種類の緑茶を飲み比べしていただき、

一番お好みの一種に投票いただきました。

今回は、開場時間である14時から手早く試飲ブースを展開できたことで、

来場のピークタイムで多くの方にお茶を召し上がっていただけました。

 

ご用意した緑茶は、昨年と同じもので、

浅蒸し煎茶、深蒸し煎茶、釜炒り茶と、

製法や産地の異なる3種類をセレクト。

浅蒸しの淡い水色、深蒸しの濃緑色、釜炒りの赤み、

まず、色彩から違いが感じられるようにしました。

 

53668_0.jpg

 

それぞれを水出し仕込みでご用意しました。

今回は、比較的飲み応えのある深蒸し煎茶に、

やや票の偏った印象がありましたが、

淡いうま味、滋味の浅蒸し煎茶の底力、

香りが爽やかで、フルーティな釜炒り茶も善戦しました。

合計202名の方から投票にご協力いただきました!

誠にありがとうございました。

投票のご協力いただいた方へ、支部パンフレットを添えて、

緑茶ティーバッグをプレゼントいたしました。

少しでも、皆様にとって日本茶が身近になりますように。

 

53670_0.jpg

 

17時過ぎに試飲ブースを撤去し、

協賛させていただいたメインレースなどを、

当イベント参加スタッフと観覧しました。

レース名「おいしくお茶を飲みま賞」です!!

 

レース直前に、競馬場の巨大なオーロラビジョンに、

神奈川県支部PR動画を放映していただきました。

また、ジョッキーの方への副賞や、

観覧者の方向けのXキャンペーン用として、

お茶のご用意を致しました。

今回の嗜好調査イベントと合わせて、

ふと日本茶を意識していただける瞬間が増えれば幸いです。

レースも盛況のうちに幕引きとなりました。

 

53669_0.jpg

 

イベントへご参加の来場者の方々、

昨年に引き続き、

私どもを受け入れてくださった川崎競馬組合のご担当者様、

当日スタッフとして集まってくださったインストラクターさん、

誠にありがとうございました!

また、宜しくお願い致します。

 

2024 / 09 / 30  23:13

「茶じいじのひとり言」~鶏卵~

「茶じいじのひとり言」~鶏卵~

こんにちは。

茶じいじです。

 

また能登での災害である。

元日に発生した大地震からの復興に向けて奮闘、

尽力されている中での豪雨被災に深い悲しみを感じております。

心よりお見舞い申し上げます。

本当にやるせない。

儂は儂で目の前の今やるべきことをやるしか出来ない。

それもまともに出来ていない・・・

 

ここ数日、突然涼しくなったがこの夏は暑かった。

その影響は物価の優等生と言われる

卵を産むニワトリにも及んだ。

餌を食べずに水を飲むことが多く、

産む数が減少、卵のサイズも小さくなったそうじゃ。

最近の卵の価格は以前よりも高い。

その原因はいくつかある。

昨年の鳥インフルエンザによる飼育数の減少や餌の高騰、

そしてニワトリの夏バテ。

スーパーから米が消えたのと同様、

需要と供給バランスの崩れなどが指摘されている。

そして儂が憤激した卵価格高騰の原因は

銅線窃盗により養鶏場の空調が止まり

高温で数十万羽の鶏が死んでしまったから!というもの。

許し難い話である。

事件が続けてあった群馬県内では

現在でも公園や太陽光発電施設から

銅線が盗まれる被害が続いている。

いずれも屋外のものが狙われている。

金属価格がここ数年高騰するのにあわせて、

金属窃盗の被害件数が爆増中。

 

茶業界も他人事ではない。

静岡県内では昨年、

防霜ファンにつながる送電線が盗まれる被害が既に起きている。

十数年前の話だが

やはり防霜ファンの銅線盗難が

鹿児島、宮崎、熊本、福岡でもあったと記憶している。

 

PXL_20240924_045911646.jpg

 

 

これから寒くなる。

もし銅線が切られ、盗まれれば、防霜ファンは動くことなく、

その被害は茶園にも及ぶであろう。

そのような心配をすることなく、美味しい卵やお茶をいただきたい。

日常茶飯事。

うまい茶と卵かけご飯、時々蕎麦があればそれでいい。

 

追記

ブログ内の表現は全て茶じいじの主観であり、

日本茶インストラクター協会及び、

日本茶インストラクター協会神奈川県支部とは一切関係ありません。

 

2024 / 08 / 28  19:16

「茶じいじのひとり言」~審判~

「茶じいじのひとり言」~審判~

こんにちは。

茶じいじです。

 

お笑い好きな人ならご存知だろうが

吉住という女性ピン芸人がいる。

彼女のネタの中で儂がお気に入りなのが「女審判」である。

吉住が演じる女審判は彼氏とのデートに遅れてしまう。

そこでのひとこと。

 

「(間に合わせるために)同点のホームランをファウルにしようとした」

 

 

こんなアメリカの医療データを耳にしたことがある。

 

「外科医が自身の誕生日に

手術を行うと誕生日以外の日に手術を行った時よりも

患者の死亡率が僅かではあるが上がる」

 

というもの。

その後のバースデイパーティーが気になるのか

注意散漫になり

パフォーマンスが変わるからではないかと言われている。

 

 

彼氏とのデートや誕生日会があったのか知らんけど、

今回のパリ五輪における審判は酷かった。

柔道では審判が

一旦試合を止める「マテ!」の声を掛けた後も技を解かず、

引続き絞めていた選手を注意する事も無く、

そのまま一本勝ちにしたのじゃ。

女子ケイリンでは残り1周を知らせるドラを鳴らし忘れ、

選手達は無駄にペダルをこぎ続けなくてはならなかったのじゃ。

ありえない誤審、不手際である。

 

先日、儂が観戦に行ったJリーグの試合でも

主審の判定に首を傾げた。

2人の退場者が出たことで

11人対9人での試合となってしまった。

こうなると緊張感のある試合にはならない。

贔屓のチームが圧倒的に有利の状態であったが

楽しむことは出来なかった。

試合に集中できず関係ない話をする儂。

 

「審判って英語にするとreferee と umpire になるけど、

この違いって知っている?

 

レフリーは選手の動きに合わせて審判も動いて判断する。

審判位置が決まっていない。

サッカー、ボクシング、バスケットボールやラグビーなど。

 

アンパイヤは審判位置が決まっていて判断する。

野球、テニス、バドミントン、卓球など。」

 

 

どうでもいい事を常々言っている儂でも、

時には襟を正して真摯に茶の審査に取り組む時もある。

スポーツの審判同様に茶の審査や鑑定を行う時は

公平に正確に行わなければならない。

照度600ルクス以上の安定した明るい環境下で見なくてはならない。

領空や領海の侵犯をしてはならない。

来月は記帳点検に行かなくてはならない。

官能評価なので迷っても

ビデオアシスタントレフリーに頼ることはできない。

もうちょっと尿酸値を下げなくてはならない。

様々な思いを抱きながら送られてきた品種茶

「せいめい(ふうしゅん x さえみどり)」をいただいた。

 

PXL_20240804_015812526~2.jpg

 

 

特記

時代と共にスポーツのルールは変わる。

物事の審査基準も変わる。

この夏、大洗に行った際に出逢った二宮金次郎像。

座っている。

歩きスマホを注意する流れをくんで、コンプライアンス違反に

ならぬよう座っているらしい。

勤勉の象徴であった立像が座像になったことに

「指導」を出すのか「一本」なのか、パリ五輪の柔道審判に聴いてみたい。

 

追記

ブログ内の表現は全て茶じいじの主観であり、

日本茶インストラクター協会及び、

日本茶インストラクター協会神奈川県支部とは一切関係ありません。

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...