お茶の活動

2025 / 05 / 21  18:20

【活動報告】5/14(水)茅ヶ崎湘南RC&台湾延平RCチャーター記念例会ウェルカムティー呈茶

【活動報告】5/14(水)茅ヶ崎湘南RC&台湾延平RCチャーター記念例会ウェルカムティー呈茶

こんばんは。

いつも支部活動にご理解、ご協力いただき、

誠にありがとうございます。

 

昨年に引き続き、

茅ヶ崎湘南ロータリークラブ(RC)様よりお声かけをいただき、

ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルにて行われた、

「第48回チャーター記念例会」前室にて、

ウェルカムティーを呈茶させていただきました。

 

LINE_ALBUM_2025514_250521_1.jpg

 

普通煎茶(新茶、秦野市産)を水出しにて、

和紅茶(開成町産)、

ほうじ茶(焙じ加工藤沢市)を

現地での急冷方式にてご用意し、

神奈川県つながりの冷たいお茶3種類の

飲み比べという形でご用意いたしました。

 

「飲み比べてみてくださいね」とお声がけしますと、

みなさん楽しそうに3種類お試しくださいました。

 

「今年の新茶です」とお伝えすると

「それは飲んでおかないと!」と

テーブルにお立ち寄りくださったり、

「私はこれが一番気に入った」

と感想を伝えてくださる方もいらっしゃいました。

 

51279.jpg

 

また、台湾からのゲストの方から

「カフェインはこれが一番少ないですよね」

というご質問をいただいたり、

 

「私の普段飲んでいるお茶は

 標高1000メートルあたりで栽培しているものです」と

ご紹介をいただくなど、

より詳しいお話もお伺いでき

台湾は「お茶」というものが

非常に身近であるということを改めて感じられました。

 

LINE_ALBUM_2025514_250521_3.jpg

 

今回は、支部会員から募集した

台湾での呈茶経験があるスタッフ2名が

役員4名とともに担当させていただきました。

そのため、詳しくそれぞれの茶種や特徴のご説明ができたり

よりコミュニケーションを深めることができました。

 

また、主催の茅ヶ崎湘南RCさんからは

前室でのおもてなしというワンクッションにより、

例会が和やかにスタートできたという

嬉しいお声も頂戴できました。 

 

国際交流呈茶のイベントは多くはありませんが、

この経験を踏まえて、

より多くの方にお茶を楽しんでいただけるよう、

また、興味をもっていただけるように

これからも活動の幅を広げていければと思います。