支部会員向け募集要項
10/17(水)「日本茶の嗜好調査および広報活動」スタッフ募集
「日本茶の嗜好調査および広報活動」スタッフ募集
この度、神奈川県支部では、
10月17日(金) 川崎市内において、
一般消費者の方を対象に
日本茶の嗜好調査および広報活動を行います。
つきましては、
神奈川県支部所属会員の中から、
日本茶の魅力や支部活動を楽しくPRする
ボランティアスタッフを募集します。
スタッフ参加者の交流の場も設ける予定ですので、
皆さま奮ってのご応募をお待ちしております。
[日時]2025年10月17日(金)
14:30集合〜19:00終了予定
[場所]川崎市川崎区の会場
(JR川崎駅/京急川崎駅 徒歩圏内です)
[内容]会場を訪れる方への日本茶嗜好調査および広報活動。
ミニカップで水出し茶の試飲呈茶など行います。
[定員]10名
[応募資格]神奈川県支部所属の日本茶シニア・インストラクター、
インストラクター、アドバイザー
[報酬]今回はボランティアとなります
(交通費程度の謝礼有り)
※今回のイベントは支部Tシャツ必須となります。
購入または貸出ご希望される方は
申し込みフォーム内でお知らせください。
別途ご連絡いたします。
(購入:オレンジLのみ¥1500、濃ブルーS〜XL¥1800)
(貸出:¥500 ※色はこちらにお任せください)
※その他、詳細はスタッフに確定された方に追ってお知らせします。
[申込方法]
下記リンク(Googleフォーム)から申し込みフォームを開き、
必要事項を入力後、送信ボタンを押してご応募ください。
※「送信」ボタンを押し忘れると受付完了しません。
ご注意ください。
※支部からの連絡は、締切後3日以内にメールをお送りいたします。
お申込み直後の
受付完了メールはありませんのでご注意ください。
締切後3日過ぎてもメールが来ない場合や、
その他のお問い合わせは
神奈川県支部メールアドレスまでご連絡ください。
kanacha.inst@gmail.com
[応募締切]2025年10月5日(日)
※応募多数の場合は期日前に締め切り、抽選となる場合があります。
10/18(土)-10/19(日)東京都支部<鹿児島県茶業会議所>「かごしま百円茶屋」 スタッフ募集
こんばんは。
いつも支部活動にご理解、ご協力いただきまして、
誠にありがとうございます。
東京都支部より
「かごしま百円茶屋」スタッフ募集のご依頼を頂いております。
ご興味のある方は、下記URLより内容をご確認の上、
ご応募くださいませ。
(東京都支部HPへ移動します)
https://nihoncha-inst-tokyo.jp/archives/21798
以上、宜しくお願い致します。
9/27(土)東京都支部主催「外国人対応プロジェクト中国語および英語勉強会『実践編』」開催のご案内
東京都支部主催
「外国人対応プロジェクト中国語
および英語勉強会『実践編』」開催のご案内
この度、東京都支部にて外国人対応プロジェクト勉強会
『中国語実践編 および 英語実践編』が開催されます。
今回は、よりアウトプットに重点を置いた『実践編』として、
中国語講座と英語講座を同日開催です。
東京都支部以外の会員さんも参加申込できますので、
ぜひお申込みください。
英語では「煎茶の淹れ方説明シナリオ」を、
中国語では「淹れ方デモで使うフレーズ」を元に、
実際に茶器を用いたインストラクションの練習を行います。
7月に開催した『入門編』に参加された方はもちろん、
今回から参加される方、
より実践的な内容に挑戦してみたいという方も大歓迎です。
●日時 2025年9月27日(土)
① 中国語 実践編: 10:00~12:30(受付開始 9:45~)
② 英語 実践編: 13:30~16:00(受付開始 13:15~)
※早めに到着された場合は、2階ロビーにてお待ちください。
●場所 中央区立築地社会教育会館 [第3洋室]
アクセス:東銀座駅(都営浅草線・東京メトロ日比谷線)、
または築地市場駅(都営大江戸線)より徒歩約5分
●内容
シンプルな文例を用いて、外国の方に
日本茶の淹れ方をインストラクションできるようになることを目標にします。
① 中国語 実践編:
例文の発音練習を重点的に行い、
最終的には中国語で茶器を使った淹れ方を簡単に紹介できるように練習します。
② 英語 実践編:
10分程度のインストラクションを目標に、
前半はシナリオの理解と発音練習、
後半はグループに分かれ、
実際に茶器を使用しながら一人ずつ実践練習を行います。
●講師
① 中国語担当チーフ: 中里 真理子 講師
② 英語担当チーフ: 椿谷 美津子 講師
●参加対象者:
東日本ブロック管轄支部の日本茶インストラクター及びアドバイザー
●募集定員:各講座 20名
●参加費:参加費は事前のお振り込みをお願いしております。
お振り込み先の口座情報につきましては、
お申し込みいただいた方へ、後日改めてメールにてご案内いたします
中国語のみ または 英語のみ: 1,500円
両方参加の場合: 合計 2,500円(500円割引)
※両方参加で昼食を持参される方は、
会場のお部屋でお召し上がりいただけます。
●持ち物
インストラクター証・アドバイザー証
(名札として使用します)
筆記用具
★実践練習で使用する茶器一式は、
こちらでご用意いたします
●申込方法 以下のリンクから申込フォームを開き、
必要事項を入力して、最後に「送信」ボタンをクリックしてください。
申込フォーム:
https://forms.gle/R1xa92FPGN8kjiQD8
※「回答が送信されました」と表示されたら、申し込み完了です。
●応募締切日 2025年9月13日(土)
※申込状況によっては、
上記締切日前に募集を終了する場合がございます。
その際はホームページでのみ告知します。
●事前のご準備について
開催前に、予習用の資料(シナリオ等)をメールでお送りします。
『入門編』に参加されなかった方や自信のない方は、
配布資料に加え、
お手元の『インストラクター講座テキストⅡ』
または『アドバイザー講座テキストⅡ』に記載の
「上級煎茶の美味しい淹れ方(カラーページ)」
および「お茶の淹れ方」の章をよく読み、
基本の構成・流れを把握しておいてください。
資料配布後のキャンセルおよび
当日の無断欠席はキャンセル料(全額)を申し受けますので、
予めご了承ください。
●問い合わせ先
gpro〇nihoncha-inst-tokyo.jp
〇は@に置き換えてください
※申込状況の確認に関するメールはご遠慮ください。
※メール件名の冒頭に【0927中国語】または【0927英語】とご記入ください。
9/3(水)「第38回グルメショー秋2025」 キッチンステージ冷茶スタッフ募集
「第38回グルメショー秋2025」
キッチンステージ冷茶スタッフ募集
この度、日本茶インストラクター協会が
グルメショー秋2025
「プロが魅せるキッチンステージ」にエントリーしました。
農林水産省農産局と辻調理師専門学校から専門家をお迎えしたトークショーを開催します。
会場の聴講者を水出し茶でおもてなしするスタッフを募集します。
開催日まで間がなく募集期間が短くてご迷惑をおかけしますが、
ご協力いただきますようお願いします。
申込は、下記期間内に【メール】にてお申込みください。
応募状況に応募者多数の際は
ご希望に添えない場合もありますのでご了承ください。
日時
2025年9月3日(水)
13:30~14:30(12:30集合 解散15:30頃)
公式HP
https://www.gourmetshow.jp/38gs/visit/stage.html
場所
東京ビッグサイト 東展示棟東4ホール グルメショー会場内
内容
聴講者への冷茶つくり(50名程度)と呈茶、
協会パンフレット類配付
募集
若干名
応募資格
東日本ブロック管轄の日本茶インストラクター・日本茶アドバイザー会員
報酬
些少(昼食代金・交通費一律含む)
昼食の準備はありません
申込方法
①支部 ②認定番号 ③お名前 ④ メールアドレス ⑤連絡のつく電話番号
を明記して東日本ブロック事務局までメールで申込ください。
【東日本ブロック事務局:
higashi-nihon@nihoncha-inst-hn.com】
申込締切
2025年8月25日(日)18:00 まで
選考させていただきますのでご了承ください。
「日本茶AWARD2025 三次審査会」 神奈川県会場スタッフ募集
「日本茶AWARD2025 三次審査会」
神奈川県会場スタッフ募集
この度、神奈川県支部は「日本茶AWARD2025」における
三次審査会(一般消費者による最終審査)の
神奈川県会場を担当いたします。
つきましては、スタッフを若干名募集いたします。
皆さまのご応募をお待ちしております。
[募集部門]
・煎手(手順にそって審査茶を淹れる)
・配茶(審査茶を審査員に配る)
・水屋(湯、茶器の準備・洗浄等の管理)
・MC(司会進行)
[応募資格]下記の条件を満たす方
①神奈川県支部所属の日本茶シニア・インストラクター、日本茶インストラクター
②9月20日(土) の練習会、
11月1日(土)の開催日、両日とも参加ができる方
※横浜市内の会場で行いますが、
場所や時間などの詳細は採用された方に追ってご連絡いたします。
[定員]各部門 若干名ずつ
[報酬]些少(交通費・昼食代金等も含む)
[応募方法]
下記リンク(Googleフォーム)から申し込みフォームを開き、
必要事項を入力後、送信ボタンを押してご応募ください。
https://x.gd/ClCAr
[募集締切]2025年8月31日(日)
※「送信」ボタンを押し忘れると受付完了しません。ご注意ください。
※支部からの連絡は、締切後3日以内にメールをお送りいたします。
お申込み直後の受付完了メールはありませんのでご注意ください。
締切後3日過ぎてもメールが来ない場合や、
その他のお問い合わせは神奈川県支部メールアドレスまでご連絡ください。
kanacha.inst@gmail.com
※応募者多数の場合は期日前に締切、
選考・担当調整させていただく場合があることをご了承ください。
※日本茶AWARDについてはこちらをご覧ください。
[日本茶AWARD 公式HP]https://nihoncha-award.jp
※[応募資格]についての訂正(8/19)
募集公開当初、
「神奈川県支部所属の会員」と記載しておりましたが、
今回の募集はシニア・インストラクター、インストラクターが対象となります。
訂正し、お詫び申し上げます。