支部会員向け募集要項

2025-05-30 01:44:00

7/19(土)東日本ブロック主催・資質向上研修会「急須って良いネ!淹れ方と味の違いを学ぶ(初級者編)」

東日本ブロック主催資質向上研修会

「急須って良いネ!淹れ方と味の違いを学ぶ(初級者編)」のご案内

 

この度、東日本ブロックでは所属会員の資質の向上を図る為、

資質向上研修会を開催します。

皆さんは、急須を使ってお茶を淹れることが日常になっていると思いますが、

資格を取得したばかりの皆さんは

急須の扱いやお茶の淹れ方に不安があるかもしれません。

今回は「急須でお茶を淹れる」ことを学ぶだけの

資質向上研修を企画しました。

初心者マークの皆さん、初心に戻りたい皆さん、

学びの機会になると思いますので、ぜひご参加ください。

 

申込は、下記期間内に【申込URL】にてお申込みください。

*応募者多数の際はご希望に添えない場合もありますのでご了承ください。

 

●日時

2025年7月19日(土)

受付 10:45~

11:00~12:30

 

●場所

東京茶業会館 8F

東京都港区東新橋2-8-5

 

●講師

繁田 佳子 氏 (日本茶シニア・インストラクター)

 

●内容

グループに分かれて実習を行います。

集合後、使用する道具準備をし、実習を中心に勉強します。

 

●応募資格

東日本ブロック管内の

日本茶シニア・インストラクター会員、

日本茶インストラクター会員、

日本茶アドバイザー会員

 

●定員

30名 【先着順】

 

●参加費

日本茶シニア・インストラクター会員 1,000円

日本茶インストラクター会員 1,000円

日本茶アドバイザー会員 2,000円

(当日お支払いください)

 

●持ち物

会員証(胸につけるように)、エプロン(協会指定推奨)、ふきん、

タイマー(スマホOK)、筆記用具

他詳細は参加者へ連絡します。

 

●申込方法

下記申込URLにアクセスいただき、

(1)支部名

(2)認定番号

(3)氏名

(4)メールアドレス

(5)携帯電話番号

を明記して送信してください。

 

【申込URL】

https://forms.office.com/r/tjMcNDXLfe

※注:申込期間中のみ申込手続きができますので申込期間中にお申込みください。

※申込期間終了後に先着順で受け付けますのでご連絡が遅くなりますことをご了承ください。

 

申込ができない場合等は東日本ブロック宛にお問い合わせください。

東日本ブロック:higashi-nihon@nihoncha-inst-hn.com

 

●申込期間

2025年6月4日(水)10:00~11日(水)19:00

締切前でも定員に達しましたら受付を終了いたします。

2025-05-19 22:07:00

6/7(土)東京都支部主催「支部活動基礎研修会~インストラクションの基本を学ぶ~」

東京都支部主催

「支部活動基礎研修会~インストラクションの基本を学ぶ~」

開催のご案内

 

この度、東京都支部にて

「支部活動基礎研修会~インストラクションの基本を学ぶ~」

が開催されます。

 

東京都支部以外の会員さんも参加申込できますので、

ぜひお申し込みください。

百円茶屋や六義園などで行われるお客様向けの呈茶イベントでは、

複数の会員でチームを組んで活動を行います。

この研修会では、

お客様に呈茶をするときのポイントや、

円滑なチームワークで行動できるようになるための

ベーシックな知識を実践形式で学びます。

 

これから支部の呈茶イベントに参加したい方だけでなく、

しばらくお茶の普及活動から離れていた方なども

自信を持って行動できるようになりますので、

この機会に受講されてみてはいかがでしょうか。

どうぞ奮ってお申し込みください。     

 

●日時:2025年6月7日(土) 

   13:10~16:00 (13:00受付開始)

 

●会場:新蒲田区民活動施設

 (愛称・カムカム新蒲田)2階 調理講習室

 ●所在地:大田区新蒲田1-18-16

●交通アクセス:https://shinkamata.jp/access/

 

●学べる内容:

 ・支部で行うイベントに参加する際に必要になる知識全般

 ・基本のインストラクション

 ・呈茶イベントでのコミュニケーションのポイント

 ・呈茶イベント開催時の茶器の取り扱い

 

●参加対象者:

日本茶インストラクター、日本茶アドバイザー 

(定員20名)

 

●参加費:1,000円 

(事前振込制。申し込み受付後、

 参加者にメールにて振込先をお知らせします。)

 

●持ち物:

 ・会員証

 ・筆記用具、クリップボード

 ・エプロン(協会エプロン以外でも可)

 

●申込み方法:

下記申し込みフォームより、必要事項を入力して送信してください。

https://x.gd/ubMD3

 

●申込締切:5月25日(日)

※先着順。定員に達し次第終了いたします。

 

●お問い合わせ先とキャンセルについて:

研修会についてのお問い合わせと、

参加申し込み受付後のキャンセルについては、

タイトルに「支部活動基礎研修会~インストラクションの基本を学ぶ~」

を記載の上、下記のメールアドレスへご連絡ください。

ただし、参加費振込後の返金はお受けできませんので、ご了承ください。

contact@nihoncha-inst-tokyo.jp(担当:井石)

2025-05-08 19:28:00

6/1(日)逗子「スポーツの祭典2025・体験抹茶席」スタッフ募集のお知らせ

いつも神奈川県支部の活動に、

ご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。

 

今年も逗子市立体育館(逗子アリーナ)で行われる

スポーツイベントで体験型抹茶席を出展いたします。

 

「支部活動は初めて」という方も、

「しばらく参加してないけれど…」という方もぜひご協力ください。

ご応募お待ちしています!

 

IMG_0595.jpg

 

******************

 

日時:2025年6月1日(日)  9:00 ~16:00頃解散予定

 

場所:逗子市立体育館(逗子アリーナ)

(JR逗子駅、京浜急行逗子葉山駅 徒歩15分)

 

出展内容:

「スポーツの祭典2025」にて

 来場者に無料で簡単に抹茶を点てる体験をしていただき、

 その場で自分で点てた抹茶を味わっていただきます。

 

謝礼:些少

 

申込資格:神奈川県支部所属のシニアインストラクター、

     インストラクター、アドバイザー

 

募集人数:若干名

 

※今回のイベントは【支部Tシャツ必須】となります。
 購入または貸出希望の方は申し込みフォーム内にてお知らせください。
 別途ご連絡いたします。

(購入:オレンジS,L¥1500、濃ブルーS〜XL¥1800)
(貸出:¥500 ※貸出は色は選べません)

注:男女兼用サイズです。

※その他、詳細はスタッフに確定された方に追ってお知らせします。

[申込方法]
下記リンク(Googleフォーム)から申し込みフォームを開き、
必要事項を入力後、送信ボタンを押してご応募ください。

https://x.gd/sGfBS


※「送信」ボタンの押し忘れにご注意ください。

※支部からのご連絡は、

 応募応募締切後の3日以内に採用結果等をメールでお送りいたします。
 応募直後の受領完了メールはありませんのでご注意ください。
 締切後3日過ぎてもメールが来ない場合や、
 その他のお問い合わせは神奈川県支部メールアドレスまでご連絡ください。

 kanacha.inst@gmail.com

[応募締切]2025年5月20日(火)

※応募多数の場合は期日前に締め切り、抽選となる場合があります。

2025-04-30 22:09:00

5/14(水)「台湾延平ロータリークラブ国際交流呈茶」スタッフ募集


「台湾延平ロータリークラブ国際交流呈茶」スタッフ募集


 

いつも支部活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。


この度、神奈川県支部では、

5月14日(水)、横浜みなとみらいにおいて、


台湾からのお客様向け呈茶(ウエルカムティー提供)を実施します。

【活動報告】5/22(水)茅ヶ崎湘南RC&台湾延平RCチャーター記念例会ウェルカムティー呈茶

 

そこで、神奈川県支部所属の日本茶インストラクター、

アドバイザー会員の中から

台湾語での呈茶経験があるスタッフ、

または台湾語での呈茶の実務経験を積みたいスタッフを

若干名募集致します。


なかなかない、日本語以外の言語でのおもてなし体験です。ぜひご応募ください。

 

※開催時間が非常に短く、また、講座形式でもなく

宴会開催前のウエルカムティーとしての

おもてなしという形式です。

そのため今回は、

台湾語の学習経験がある方にご応募を限らせていただきます。


 

[日時]2025年5月14日(水)

    15時30分集合~18時15分ごろ終了予定

   (内、呈茶は16時半~17時45分頃)

[場所]横浜インターコンチネンタルホテル 宴会場 前室



 

[内容]

茅ヶ崎湘南ロータリークラブが

台湾延平ロータリークラブの会員さんをお招きしての宴会の前に、

前室にてウエルカムティー(水出し茶メイン)を提供し、

日本文化に触れていただきます。

 

[定員]若干名

[応募資格]神奈川県支部所属の日本茶インストラクター、

      日本茶アドバイザーで、台湾語での呈茶経験がある方、

      または勉強中で経験を積みたい方。

[報酬]今回はボランティアとなります
(交通費程度の謝礼有り)

※その他、詳細はスタッフに確定された方に追ってお知らせします。

 

[申込方法]

下記リンク(Googleフォーム)から申し込みフォームを開き、

必要事項を入力後、送信ボタンを押してご応募ください。

https://x.gd/Vwb8W

 

※「送信」ボタンの押し忘れにご注意ください。

※支部からのご連絡は、

 応募締切後の3日以内に採用結果等をメールでお送りいたします。

 応募直後の受領完了メールはありませんのでご注意ください。

 締切後3日過ぎてもメールが来ない場合や、

 その他のお問い合わせは神奈川県支部メールアドレスまでご連絡ください。

 

 kanacha.inst@gmail.com

 

[応募締切]2025年5月6日 

 

以上、宜しくお願い致します。

2025-04-07 22:56:00

5/5(月祝)※5/6(火振休)予備日 「茶摘み&製茶工場見学」のお知らせ

神奈川県支部研修「茶摘み&製茶工場見学」のお知らせ


いつも神奈川県支部の活動に

ご理解、ご協力をいただき、ありがとうございます。

今年度も「茶摘み&製茶工場見学」研修を企画いたしました。

茶摘みや製茶工場が初めての方も、

お久しぶりの方も、是非この機会にご参加ください。

お申込みはお早めにどうぞ!

【活動報告】5/4(土)「茶摘み&製茶工場見学」
*****************

日時:2025年5月5日(月・祝)

   雨天の場合、翌日6日(火・振休)順延

※生育状態によっては日程が変更になる場合がございます※
   9:30(小田急線渋沢駅集合)〜16:00頃解散

研修先:神奈川県秦野市 柏木茶園

参加費:1,700円
(渋沢駅〜現地までの交通費、茶摘み費用、製茶後のお茶代含む)
指定口座にお振り込みお願いいたします。     
※お申し込みいただいた方に振込口座をご案内します。

申込資格:

日本茶シニアインストラクター・インストラクター・アドバイザー

 

定員:20名


持ち物:

飲み物、昼食、汗拭き、帽子、敷物、
生葉を持ち帰りたい方は持ち帰り用の袋
長ズボン着用のこと。

諸注意:

荒天等での順延は、前日5月4日 19:00までに決定します。
2日前までのキャンセルは全て返金いたします。
前日より参加費の返金はありません。
(研修で製茶したお茶を後日送付いたします)
手摘みしたお茶を製茶工場で仕上げて

後日参加者へ送付いたします。
送付するお茶は

当日の手摘み収穫量により変わりますのでご了承ください。
(50〜100g予定)
製茶工場に入りますので、

香水や香料の強いものは絶対につけないでください。
(時節柄、日焼け止めの香料にご注意ください)
畑に入りますので汚れてもよい格好で参加してください。

 

[申込方法]

下記リンク(Googleフォーム)から申し込みフォームを開き、

必要事項を入力後、送信ボタンを押してご応募ください。

https://forms.gle/GqMUXhuD6wu6wsru9

※「送信」ボタンの押し忘れにご注意ください。
※支部からのご連絡は、

お申込み後3日以内にメールをお送りいたします。
応募直後の受領完了メールはありませんのでご注意ください。
3日過ぎてもメールが来ない場合や、

その他のお問い合わせは

神奈川県支部メールアドレスまでご連絡ください。

 kanacha.inst@gmail.com

[応募締切]2025年4月22日(火)

※他支部所属の方もお申込みいただけます。

 

なお、応募多数の場合は期日前に締め切り、

抽選となる場合がありますのでご了承ください。

 

以上、宜しくお願い致します。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...