支部会員向け募集要項

2024-07-03 14:33:00

7/27(土)茨城県支部主催「さしまで釜炒り茶体験」のご案内

茨城県支部主催「さしまで釜炒り茶体験」のご案内

 

今回、茨城県支部の体験会として釜炒り茶体験を行うことになりました。

さしま茶の生葉を鉄の大釜で炒りながら揉み込み、釜炒り茶を作っていただく体験です。

当日は釜炒り茶体験のほか、機械による釜炒り茶の製造工程の見学、

皆様が作った釜炒り茶と機械で作った釜炒りの飲み比べも予定しております。

また、完成した手揉み茶は記念にお持ち帰りいただけます。

皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

 

※申し込み開始は7月6日(土)です。

++++++++++++++++++++++++++++++++

 

◆日時

2024年7月27日(土) 10:00~16:00

 

◆行程

9:30 現地受付 → 10:00 釜炒り開始(順番で釜炒り茶工場の見学) →

12:00 昼食(お弁当) → 13:00 釜炒り再開 →  15:00試飲 → 16:00 終了予定

 

◆講師

茨城県茶生産者組合連合会青年部 石山 康宏氏

 

◆会場

石山製茶工場 〒306-0415 茨城県猿島郡境町大歩256

※車でお越しの方は、体験開始時間までに直接会場へお越しください

※送迎希望の方は、古河駅東口に9時までに集合してください

 

◆参加費

3,000円(昼食代込み)

 

◆定員

12名 ※申込先着順で定員になり次第締め切らせていただきます

 

◆持ち物等

服装は動きやすい恰好と靴で、帽子か三角巾をお持ちください。

会場は外靴で入ることができます。

 

◆参加申込

下記URLからお申し込みください

https://ws.formzu.net/dist/S2702679/

 

◆申込期間

7月6日(土)~7月19日(金)

 

◆応募資格

東日本ブロック管轄の日本茶インストラクター・アドバイザー会員

 

◆お問合わせ

h.suzuki.marutaen@gmail.com

(茨城県支部事務局:鈴木)

 

++++++++++++++++++++++++++++++++

2024-06-30 03:09:00

東日本ブロック日本茶普及活動助成要領について

こんばんは。

タイトルの件について、東日本ブロックからのお知らせです。

ご興味のある方は、是非詳細をご覧くださいませ。

 

東日本ブロックでは、管内での日本茶インストラクター会員が

日本茶普及活動を促進させるために、活動助成を準備することにしました。

詳細お問い合わせは東日本ブロック事務局へ

氏名、認定番号、所属支部を明記してメールでお願いします。

添付の助成要領をご確認の上、ご活用ください。

申請内容は支部及び東日本ブロックにて検討をしますので

承認されない場合もあります。予めご了承ください。

pdf 東日本ブロック日本茶普及活動助成要領.

 

2024-06-30 03:05:00

7/27(土)東京都支部主催「英語勉強会入門編」のご案内

タイトルの件について、

詳細データを添付致します。

ご興味のある方は、是非ご覧くださいませ。

pdf 東京都支部主催「英語勉強会入門編」ご案内

2024-06-15 01:17:00

「かごしま茶産地ツアー 10/4(金)〜6(日)」参加者募集


「かごしま茶産地ツアー 10/4(金)〜6(日)」参加者募集

いつも神奈川県支部の活動にご理解、

ご協力をいただき、ありがとうございます。

鹿児島県茶生産協会様より「かごしま茶産地ツアー 10/4(金)〜6(日)」の

ご案内がありましたのでお知らせいたします。

昨年度は台風により中止となったことから、

今年度の募集では、

年度の本ツアーに参加予定だった方のお申込みがある場合は最優先します。

********************

令和6年度日本茶インストラクター「かごしま茶」産地ツアー実施要領

1. 目的:

全国の主要都市で活動する日本茶インストラクターを対象に

本県の茶園や荒茶工場・茶市場等を視察する産地ツアーを実施し、

「かごしま茶」への理解を深め、

今後のインストラクター活動を通じた「かごしま茶」のPRに生かしていただき、

かごしま茶のファン拡大・認知度向上を図る。

2. 主催 一般社団法人鹿児島県茶生産協会

3. 対象者 
 埼玉県・東京都・神奈川県、大阪府支部に加盟するインストラクター及びアドバイザー
(百円茶屋開催又は「かごしま茶」の魅力発信募集への協力都道府県)
初参加の方のみ    合計12名程度(各支部3名)

4. 実施日 令和6年10月4日(金) 〜 6日(日)

5. 日程・内容 
 1日目  鹿児島市 茶市場・茶商・製茶機械メーカー視察 
 2日目  南九州市  茶団地等視察
 3日目  霧島市  茶園・荒茶工場等視察
 ※2日目の宿泊は霧島市で相部屋(2名)となりますので御了解ください。

6. 参加者負担金 
 30,000円(航空券,宿泊,食事,県内移動等)

7. その他
参加者には、ツアー終了後にレポート(A4用紙2~3枚程度、写真含む)の提出をお願いしております。
また、ツアー終了後に開催される「かごしま百円茶屋」等「かごしま茶」PR活動への協力もお願いします。           

********************

●参加申込み方法●

神奈川県支部より3名募集します。
★百円茶屋スタッフ経験者で「かごしま茶産地ツアー」初参加の方
★昨年中止になった本ツアーに参加予定だった方のお申込みがある場合は最優先します。

下記「申込欄」の必要事項を全てご記入の上、
神奈川県支部事務局にメールで申し込みをお願いいたします。

締切:6月21日(金)

※申込状況によっては締切日前に募集を終了いたします。
募集期間が短くなっております。必ずしも先着順ではありませんが
ご希望なさる場合はお早目にご応募ください。
また、ご希望に添えない場合がございますことをご了承ください。

 神奈川県支部事務局
kanacha.inst@gmail.com

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

申込欄

・メール件名(タイトル)
【かごしま茶産地ツアー】参加申込

・メール本文
氏名:
認定番号:
百円茶屋スタッフ経験:有・無

※確定した参加者には、
住所、生年月日、等詳細事項をご連絡いただきます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2024-06-11 13:26:00

7/26(金)-7/27(土)「夏のわくわくキッズフェスin日本橋」 中央会&協会ブース スタッフ募集

和文化・産業連携振興協議会

「夏のわくわくキッズフェスin日本橋」

中央会&協会ブース スタッフ募集

 

和文化・産業連携振興協議会は和文化を知ってもらい、

未来に残すための非営利団体で農林水産省の協力のもと活動しています。

畳、お茶、いけばな、着物の4つの団体が連携して活動しています。

7月には「夏のわくわくキッズフェスin日本橋」開催されます。

会場内では、いろいろな和文化体験が実施される予定です。

日本茶インストラクター協会は、日本茶業中央会と出展します。

「冷茶を作ろう!夏休みの自由研究はおまかせ」ブースで活動するスタッフを募集します。

これから準備をはじめますので、ブース内容の準備から協力いただきますようお願いします。

 

申込は、下記申込締切日までに【申込URL】にてお申込みください。

 

応募状況に応募者多数の際はご希望に添えない場合もありますのでご了承ください。

結果及び詳細につきましては、締切後ご連絡します。

 

日時

2024年7月26日(金)〜27日(土)

11:00〜17:00

(集合は開場前9:00頃、片付後18:00頃解散)予定

 

場所

三井タワー1Fアトリウム

東京都中央区日本橋室町二丁目1番1号

東京メトロ三越前駅(A7、A8 出口直結)

 

内容

日本茶ブースでの事前準備&活動等(小学生対象予定)

 

募集

展示ブース 各日2名

 

応募資格

東日本ブロック管轄の日本茶インストラクター・日本茶アドバイザー会員

 

報酬

些少(昼食代金・交通費一律含む)

 

申込方法

下記申込URLにアクセスいただき、

①支部②認定番号 ③お名前

④希望日 ⑤メールアドレス ⑥連絡のつく電話番号

を明記して送信してください。

 

【申込URL】

https://forms.office.com/r/T3tD5fgzpd

 

※注:申込期間中のみ申込手続きができますので申込期間中にお申込みください。

上記より申込ができない場合等は東日本ブロック宛にお問い合わせください。

(事務局:higashi-nihon@nihoncha-inst-hn.com)

 

申込締切日

2024年6月18日(火)

応募多数の場合は選考させていただきます。

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...