お茶の活動

2025 / 01 / 31  22:48

「茶じいじのひとり言」~辰巳~

「茶じいじのひとり言」~辰巳~

こんにちは。

ついこの前、お正月を迎えたと思ったら、

もう明日から2月。

日が経つのが早い、早すぎる。

今年もあっという間に終わってしまうのではないか。

焦りすらある茶じいじです。

本年もどうぞよろしくお願いします。

 

江戸城から見て十二支「辰巳」の方向、

つまり南東に位置することが

地名の由来となった辰巳。

2024年の「辰」年から

2025年の「巳」年に移り変わる十二年に一度

特別な輝きを放つ有楽町線辰巳駅。

もしかしたら茶ばあばがいるかもしれないと思い行ってみた。

結果は空振り。

元気だとは風の便りに聞いてはいるが、

やはり茶ばあばは茶畑か

ハンバーグ屋にしか姿をみせないのか・・・

 

こうなると茶じいじとして出来る事はただ一つ。

蕎麦屋に行くだけじゃ。

どうなると、ああなり、こうなるのか良く分からないが、

結果的に周辺の蕎麦屋に足が向かう。

辰巳駅からは約四キロ、門前仲町駅から徒歩十分にある

手打ちそば・季節料理はなぶさ。

一般的に閉店時間が早い蕎麦屋の中で、

二十一時半がラストオーダーというのが有難い。

滑り込んだ。

通常は田舎と江戸前の二種類から選択できるが、

生憎閉店時間間際であったので江戸前のみであった。

鴨汁大盛りをオーダーし、美味しく頂く。

美味い。

儂の口に本当に合った。

お腹は満たされた。

だが「もり」を食べたい欲望は抑える事は出来ずに追加オーダー。

美味い。

新年早々大当たりである。

次回は田舎を味わいたい。

PXL_20250111_122300532.jpg

 

日暮里に行くことがあった。

ここにはゲソ天そばが有名な

二十四時間営業の一由そばがある。

早い、安い、旨いという

立ち食いそばのイメージとは異なり、大行列。

寒空の中、一時間近く待ってしまった。

冷えた体に温かいそばが染み渡る。

駅中や駅前に立地してはいないので、

次の電車が来るまでにパッと一杯という人はいないだろうが、

行列が絶えないのでちょっと軽く寄って頂けないのが切ない。

 

PXL_20250130_053818745.jpg

そうこうしている内に月末となってしまった。

あっ!もう三十一日だ。

昨日は関内におった。

こうなると行き先は一つ。

利久庵となる。

メニューを見た。

新たけのこ蕎麦がある。

日が経つのが早い。

季節は春を確実に迎えている。

 

追記

ブログ内の表現は全て茶じいじの主観であり、

日本茶インストラクター協会及び、

日本茶インストラクター協会神奈川県支部とは一切関係ありません。

なお、飲食店は全て実在します。

2025 / 01 / 21  17:13

【活動報告】1/18(土)-1/19(日)「かごしま百円茶屋」 in 川崎アゼリア

【活動報告】1/18(土)-1/19(日)「かごしま百円茶屋」 in川崎アゼリア

こんばんは。

日本茶インストラクター神奈川県支部・事務局です。

いつも支部活動にご理解、ご協力、応援を頂き、

誠にありがとうございます。

 

1/18(土)、1/19(日)の2日間にわたり、

川崎駅地下、川崎アゼリアにて、

「かごしま百円茶屋」の運営をさせていただきました。

鹿児島県茶業会議所の方々主催で、

「かごしま茶」と鹿児島銘菓、

おもてなしの文化である「茶いっぺの心」をPRしてまいりました!

 

多くの方にかごしま茶に触れていただくことを目的に、

100円という気軽な価格でお茶とお菓子を愉しんでいただきました。

 

59901.jpg

川崎アゼリア内、前回のサンライト広場とは異なる、

東広場での開催だったため、

四方八方から人の往来がある活気あふれる立地でした。

また、冬期開催だったため、

急須で淹れる温かいお茶を

多くの方に楽しんでいただく機会になりました。

59902.jpg

お客様を受付でお出迎えし、

私達が茶器とお菓子をお持ちし、

淹れ方のインストラクションを行いました。

一煎目では私達のデモンストレーション、

二煎目以降は、お客様ご自身でご体験いただきました。

かごしま茶や、お菓子とお漬物と共におもてなしする

「茶いっぺの心」などを、お伝えさせていただきました。

今回のお菓子は、丸ぼうろと一口サイズのお漬物でした。

S__6889485.jpg

今回呈茶させていただいたのは、

鹿児島県北部(北薩)エリア、出水地区のお茶でした。

本イベントのためにご用意されたという出水茶。

出水地区各所の

より良い部分のお茶がブレンドされているだけあって、

非常に厚みと滋味あふれる味わいです。

 

S__6889481.jpg

初日は249名、最終日は250名と、

2日間で500名に迫るお客様にご利用いただきました。

席数が例年より少ない環境での運営で、

ご案内までお待たせしてしまう時間帯がありましたこと、

お詫び申し上げます。

 

ただ、老若男女、ご夫婦、単身の方、お子様連れのご家族、

お茶好きさん、鹿児島出身の方、

普段から急須でお茶を淹れる方、

専らペットボトルなど便利に召し上がる方など…

多くの方々との出会いをありがとうございました。

 

かごしま百円茶屋をきっかけに、

ほんの少しでも皆様の日常の中に、

日本茶でほっとしていただくひとときが出来たら幸いです。

59967.jpg 

 

また、販売用の茶葉は、

市町村単位だと、出水市と長島町のお茶が登場しましたが、

おかげさまで、2日目の終盤に完売しました。

ありがとうございました!!

 

S__6889486.jpg

今回、2日間にわたり

日本茶インストラクター、日本茶アドバイザーが、

のべ人数で、22名が結集しました。

また、鹿児島県茶業会議所、出水地区茶業振興会の方々も、

大変お疲れ様でした!

 

2024年度としては、最後のかごしま百円茶屋です。

次回日程が分かりましたら、発信してまいります。

また宜しくお願い致します!

2025 / 01 / 10  11:03

3/1(土)第23回 通常総会開催のお知らせ

3/1(土)第23回 通常総会開催のお知らせ

いつも支部活動にご理解、

ご協力いただきまして誠にありがとうございます。

会員の皆様には益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。

さて、日本茶インストラクター神奈川県支部

第23回通常総会を下記の通り、開催いたしますので、

皆様のご出席をお願い致します。

 

本総会は、

当協会神奈川県支部会員のみが出席可能です。

 

[日本茶インストラクター協会神奈川県支部

第23回通常総会]

開催日: 2025年 3月 1日(土)

開始時間: 13:45〜(受付13:30〜)約1時間

開催地: ミューザ川崎 研修室

   (川崎市幸区大宮町1310 TEL:044-520-0100)

   JR川崎駅西口より徒歩約3分

   または京急川崎駅より徒歩約8分

https://www.kawasaki-sym-hall.jp/visit/access/

 

[総会議案]

第1号議案 2024年度事業報告承認の件

第2号議案 2024年度収支決算報告及び会計監査報告承認の件

第3号議案 神奈川県支部役員改選の件

第4号議案 2025年度事業計画(案)承認の件

第5号議案 2025年度収支予算(案)承認の件

第6号議案 その他

 

総会終了後、交流会を開催いたします。(〜16:00終了予定)

参加費500円を当日受付でお支払いください。

(日本茶AWARD 日本茶飲料部門茶試飲会を予定)

 

■出欠席の連絡について■

下記URLよりGoogleフォームに必要事項をご入力の上、

2/15(土)までにご回答をお願い致します。

ご欠席される方におかれましても、

ご回答頂き総会議長への委任をお願いしております。

https://forms.gle/2pyPFap3f522HX1A6

 

※2025年1月現在、

 神奈川県支部に登録の会員に

 総会ご案内ハガキを送付しております。

 

※通常総会の出欠席に関わらず、

委任状の入力をお願いいたします。

通常総会を欠席された場合は委任状を有効にして取り扱います。

 

[出欠席回答締切]2025年2月15日(土)

※委任状は総会前日受信分まで有効となります。

 

※もし、何らかのご事情でフォームからのご回答が難しい方は、

下記の支部メールアドレスからご一報くださいませ。

 

お問い合わせ先:神奈川県支部事務局

kanacha.inst@gmail.com

 

以上、宜しくお願い致します。

1