お茶の活動
2025 / 08 / 02 23:14
【活動報告】7/26(土)夏の研修会「品種茶について学ぶ」

こんばんは。
日本茶インストラクター協会神奈川県支部・事務局です。
いつも支部活動にご理解とご協力をいただき、
誠にありがとうございます。
2025年7月26日(土)、
横浜・日本丸メモリアルパーク内会議室にて、
夏の研修会「品種茶について学ぶ」を開催しました。
本研修は、当支部の会員を対象とした
資質向上を目的としたもので、
久しぶりの会員向け勉強会となりました。
講師には、農研機構 根角厚司様をお招きし、
「品種茶」をテーマにご講演いただきました。
品種茶の成り立ちや品種改良の歴史、
育種の考え方などについて、
サラブレッドの血統選定に触れるなど、
他分野の具体例を交えながら、
わかりやすく解説してくださいました。
育種という観点から日本茶を捉えることで、
品種の個性や背景に新たな視点を得る機会となりました。
当日は、蒸し加減や萎凋の有無など製造方法の異なる4種類の品種茶を、
試飲茶および見本茶として参加者に提供しました。
それぞれの茶葉が持つ香りや味の違いを
実際に体感することで、
講義内容の理解も深まりました。
研修には、神奈川県支部の会員24名、
他支部会員3名が参加しました。
支部としては、
普段は消費者向けの普及活動を中心に行っておりますが、
今回は会員向けの知識深化を目的とした内容となりました。
今後の活動では、今回の学びを踏まえて、
消費者の皆さまにもわかりやすく伝えられるよう、
品種や製法への理解をさらに深めていきたいと考えています。
ご参加いただいた皆様、
またご講演いただいた根角様に、
この場をお借りして御礼申し上げます。