お茶の活動
【活動報告】10/17(金)日本茶の嗜好調査および広報活動 in 川崎競馬場
こんばんは。
日本茶インストラクター神奈川県支部・事務局です。
支部活動にご理解、ご協力、
そして応援をいただき、いつもありがとうございます。
去る10月17日(金)、
神奈川県川崎競馬組合様のご協力のもと、
川崎競馬場にて「日本茶の嗜好調査および広報活動」を実施いたしました。
この取り組みは、
レース観覧で来場された方々に日本茶を飲み比べていただき、
味の好みを調査するとともに、
当協会および支部の活動を知っていただくことを目的としたものです。
会場入口付近のホワイエに試飲ブースを設置し、
浅蒸し煎茶・深蒸し煎茶・釜炒り茶の3種類を水出しで提供し、
ご協力いただいた方には
どの種類のお茶を飲んでいるかを明かさずに
一番好きなお茶に投票していただきました。
参加された方々には幅広い層の方にご協力いただき、
中には「お茶でもこんなに違うんですね」
と興味を持って飲み比べていただけました。
14時のオープン直後から多くの方が立ち寄られ、
開始から1時間ほどで100名を超える方に試飲していただきました。
過去2回よりも早いペースでの参加数となったため、
急遽追加分を用意し、
最終的には240名以上の方にご協力いただきました。
投票結果は、
今年は深蒸し煎茶を好む方がやや多く、
全体の約半数を占める結果となりました
投票にご参加いただいた方には、
ほうじ茶のティーバッグをお渡ししました。
ちょっとしたきっかけから
日本茶に興味を持っていただければと願っています。
また、当日はメインレース「おいしくお茶を飲みま賞」に協賛し、
レース直前には競馬場内の大型ビジョンに
神奈川県支部のPR動画を放映していただきました。
来場者の方々との会話も弾み、終始和やかな雰囲気の中で活動を行うことができました。
今年も多くの方に日本茶の魅力をお伝えできたことを嬉しく思います。
ご来場くださった皆様、並びに
ご協力いただきました神奈川県川崎競馬組合の皆様に、
心より感謝申し上げます。
これからも、こうした活動を通じて、
日本茶をより身近に感じていただけるよう努めてまいります。
最後になりましたが
「おいしくお茶を飲みま賞」の勝利で
地方競馬通算3,000勝目となりました
矢野貴之騎手のますますのご活躍をお祈り申し上げます。


