お茶の活動
「茶じいじのひとり言」~記録~
こんばんは。
師走になっても呑気なペースを崩さない茶じいじです。
走るどころか立ち止まり茶を一杯、気が付けば大晦日です。
♪もういくつねると お正月~なんて歌えません。
もう何時間かでお正月です。
新年を迎える前に今年をちょっと振り返ってみる。
5月に新型コロナウィルス感染症が5類に移行し、
ポストコロナとなった2023年は屋外イベントも再開され、
活気が戻ってきた年であったと思う。
1956年の開設以来最も早い初取引を
4月13日に開催した静岡茶市場へも、
これまでのように気にせず足を運ぶことが出来た。
ただ、夏の猛暑には閉口した。
NASAが1880年の統計開始以来、
夏季として過去最高の平均気温を記録したと発表したのも納得である。
記録的な上昇は気温だけではない。
食品や飲料の価格も記録的な値上げラッシュの年だった。
茶業界にも勿論大きな影響があった。
生産現場では肥料や燃料のコスト増、
販売現場では包装資材・物流費等の上昇である。
高齢化、天候不良、茶価低迷等で離農者が多く、
摘採茶園面積が減っている静岡では
今年の一番茶生産量は約9,000トンと
1万トンを割り込み過去最低を記録した。
一方で、11月の日本茶AWARD2023 TOKYO TEA PARTY は多くの来場者があり、
日本茶への関心の高さをうかがわせた。
今月9日、国立競技場にて行われた「天皇杯全日本サッカー選手権大会」の
公式入場者数は62,837名で、
天皇杯決勝における最多入場者数を記録。
会場にいた儂はハーフタイムに試合以外の事をなぜか計算していた。
ここの来場者が1週間に1回、
1リットルにたいして10グラムの茶で水出し茶を作り
飲用してくれたら・・・・・・。
1か月に62,837x10gx4週=2,513,480グラム・・・
キロに換算すると約2,513キロ、つまり2.5トン消費されるのか・・・
2か月なら5トン。
まだまだ日本茶インストラクターの活動する余地はありそうじゃ。
劇的なPK戦の末、川崎フロンターレが優勝した。
普段飲まない儂だが武蔵小杉のガード下にある居酒屋で
ささやかな祝勝会を仲間たちとハイボール片手におこなった。
そこは緑茶ハイでないのかと頭の片隅で思いながら。
6月からはじまった茶じいじのひとり言。
毎月一回、儂のたわ言をご一読いただき、感謝いたします。
皆さん、どうぞ良いお年をお迎えください。
特記
今日は大晦日。年越しそばじゃ。
今月の蕎麦屋を最後に。
平沼橋にある角平(正しくは角の真ん中が突き出ている)。
昨年TVでここのかつ丼が紹介されたらしく、かつ丼を注文している
お客さんが多かったが、やっぱり儂は昔も今も蕎麦です。
追記
ブログ内の表現は全て茶じいじの主観であり、
日本茶インストラクター協会及び、
日本茶インストラクター協会神奈川県支部とは一切関係ありません。