お茶の活動

2024 / 02 / 26  16:50

「茶じいじのひとり言」~模型~

「茶じいじのひとり言」~模型~

こんにちは。

黄色い粉に今年も悩まされている茶じいじです。

 

ガンダムメタバース内にオープンされた

GUNDAM NEXT FUTURE の

DIGITAL会場で昨年10月に限定販売され、

LIMEX(ライメックス)という

プラスチックの代替製品に成形可能な

石灰石を主原料とする日本初の新素材と

緑茶飲料の製造工程で排出される茶殻を配合した

樹脂を使用したバンダイのプラモデル「1/1ザクプラくん」が

儂の誕生日に合わせたかのように先月末ようやく届いた。

注文から手にするまで長い月日であっただけに

長い説明となってしまったが、

要するにプラモデルが届いたという事じゃ。

 

部品を袋から取り出して組み立て始めると・・・

しっかりとお茶の香りがするのじゃ!!

伊藤園が確立した「茶殻リサイクルシステム」から生まれた

茶殻配合樹脂を使用。

このプラモデル1商品あたり

「お~いお茶緑茶」600mlペットボトル約2本分の

生産に使用された茶殻を配合しているそうじゃ。

すごい進歩である。

儂が子供の時のプラモデルといったら

単色の素材であったので、まず塗装する必要があった。

勿論、お茶の香りなどしない。

組み立て時には接着剤を使用したが最近は不要のようだ。

何より当時も人気のあったガンプラを手にするには

放課後に近所の玩具店へ駆け込まなければならなかった。

ネットで購入、自宅にお届けの時代ではない。

その分、高額転売という事も無かったのだが

品薄状態が続き、

店頭で抱き合わせ販売が当然のように行われていた。

今ならSNSで大炎上するだろう。

 

PXL_20230428_055341197.jpg

 

 

ところで、静岡市には「静岡市めざせ茶どころ日本一条例」、

静岡県では「小中学校の児童生徒の静岡茶の愛飲の促進に関する条例」と、

茶どころならではの条例が制定されておる。

このような条例こそないものの

静岡市のプラモデル出荷額は日本一でシェア80%以上、

県単位でも静岡県が日本一、シェア90%以上を占めている。

その訳は江戸時代、優れた技術を持った職人たちが駿府に集まり、

その後に木工業が発展し、

木製模型飛行機の製造が盛んになり、

素材がプラスチックに転換された

現在でも多くのメーカーが静岡にあるからだという。

 

神奈川県の突き抜けた日本一って何なのか。

政令指定都市数全国一位では弱いか・・・。

思いを巡らせながら、今日は崎陽軒のシウマイ弁当を口にした。

 

追記

ブログ内の表現は全て茶じいじの主観であり、

日本茶インストラクター協会及び、

日本茶インストラクター協会神奈川県支部とは一切関係ありません。