支部会員向け募集要項
11/24(金)-26(日) 「日本茶AWARD 2023 TOKYO TEA PARTY」のご案内
今年は、従来のイベントに加え、
一部イベントにはまだお席に余裕がございますので、
11/12(日)2023年度認定試験スタッフ募集のご案内
11/25(土)-11/26(日)「日本茶 AWARD2023 TOKYO TEA PARTY」スタッフ募集
「日本茶 AWARD2023 TOKYO TEA PARTY」スタッフ募集
東日本ブロック会員の皆様におかれましては
益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。
「日本茶 AWARD」は今回で 10 年目。
全国各地で一次審査が厳正にすすめられ、9 月初旬の二次審査を経て、
プラチナ賞をはじめ魅力的な受賞茶が決定します。
さらに 11 月 25・26 日には「日本茶 AWARD2023 TOKYO TEA PARTY」
を渋谷ヒカリエにて開催します。
日本茶 AWARD を共催する日本茶インストラクター協会では、
現在、お茶の魅力をさまざまな角度でご紹介したいと準備を進めています。
東日本ブロック会員の皆様にはぜひスタッフとしてご参加いただき
「日本茶 AWARD2023 TOKYO TEA PARTY」
をお茶と共に盛り上げていただきますようお願い申し上げます。
つきましては「日本茶 AWARD2023 TOKYO TEA PARTY」のスタッフを募集します。
下記募集要領をご覧の上、奮ってお申込みください。
皆さんのご応募、心よりお待ちしています。
募集要領
<開催日時> 2023 年 11 月 25 日(土)10:00~20:00
26 日(日)10:00~17:00
(集合、解散時間は上記時間と異なります)
<場 所> 渋谷ヒカリエ8階 COURT 及び CUBE (渋谷区渋谷 2-21-1)
<スタッフ>
1、湯管理(TTP全般の湯管理スタッフ)
2、総合受付(TTP全般受付スタッフ)
3、販売(お茶等の販売・会計スタッフ)
4、MC(ティーセミナー等司会スタッフ)
5、煎手(TTP企画内で受賞茶を淹れるスタッフ)
6、配茶(TTP企画内でお客様にお茶を届ける)
7、バックヤード(茶器管理、洗浄、湯管理スタッフ)
8、番茶談話会コーナー(今年度開催の番茶をテーマにしたコーナー内でのスタッフ)
※TTP=TOKYO TEA PARTY の略です。
※保健所感染防止指導により、お茶はお客様から見えないバックヤード等で淹れます。
<応募資格> 東日本ブロック管内会員 日本茶インストラクター・日本茶アドバイザー
※1 日でも応募は可能ですが、ぜひ2日間の参加をお願いします。
※練習会(準備中、下記参照)への参加をお願いします。
練習会日程の確定後に参加ができないことが分かった場合は、
事務局までご相談ください。
なお参加は任意です。
<報 酬> 些少 (交通費・昼食代金など含む)
<説明・練習会> 10 月都内会場での開催を準備中 終日
※ 詳細はスタッフ決定者に後日連絡いたします。
<申 込>
1、支部名
2、認定番号
3、氏名
4、連絡先(メール・電話)
5、希望日 両日・11 月 25 日(土)・11 月 26 日(日)
6、希望担当業務番号 またはご自由にお書きください。
7、練習会 (参加 不参加)申込時の予定をご記載ください。
<申込期間>
9 月 1 日(金)~9 月 16 日(土)*スタッフ不足の場合は募集を継続
<申 込 先>
上記事項を記入して【東日本ブロック申込フォーム】からお申込みください。
URL:https://forms.office.com/r/R7B8bgjwLf
<その他>
★担当業務、希望日につきましては、調整をお願いすることがありますのでご協力ください。
★2 日間のうち参加しない日がある場合でも緊急要員として
待機いただけますと大変助かります。
ご協力よろしくお願いします。
★東日本ブロック事務局では、申込メールの受信を確認しましたら、必ず受領メールを返信します。
受領メールを受け取った皆さんは確認のため返信(空メール可)をお願いします。
3~4日経過しても事務局から受領メールがこない場合は、
申込未着の可能性がありますので再度ご連絡ください。
*日本茶 AWARD2023 の詳しい情報はこちらをご参照ください。
https://nihoncha-award.jp/
8/17(木)-8/18(金)「和文化体験会」協会ブース スタッフ募集
和文化・産業連携振興協議会主催
「和文化体験会」協会ブース スタッフ募集
和文化・産業連携振興協議会は和文化を知ってもらい、
未来に残すための非営利団体で、
農林水産省と共催しています。
畳、お茶、いけばな、着物の4つの団体が連携して活動しています。
8月に開催される「夏休み親子和文化体験会」には、
開催されます会場内では、生け花や浴衣着付け、お茶会など
いろいろな和文化体験が実施されます。
日本茶インストラクター協会は、
日本茶を学べる「日本茶クイズ」で参加します。
当日ブースで活動するスタッフを募集します。
スタッフには、子供が楽しく学べる「日本茶クイズ」の作成にも
ご協力いただきたいので、
クイズ作成から参加可能な方、応募よろしくお願いします。
申込は、下記期間内に【申込URL】にてお申込みください。
応募状況に応募者多数の際は
ご希望に添えない場合もありますのでご了承ください。
結果及び詳細につきましては、後日ご連絡します。
日時
2023年8月17日(木)〜18日(金)
10:00〜17:00(集合9:00 片付後解散)予定
場所
(株)丸上別館4・5階 中央区久松町5-4
内容
日本茶ブースでの「日本茶クイズ」の作成&活動等(小3〜6年生対象)
募集
展示ブース 各2名
応募資格
東日本ブロック管轄の日本茶インストラクター・日本茶アドバイザー会員
報酬
些少(昼食代金・交通費一律含む)
昼食は各自ご準備ください
申込方法
下記申込URLにアクセスいただき、
①支部 ②認定番号 ③お名前 ④希望日 ⑤メールアドレス ⑥連絡のつく電話番号
を明記して送信してください。
【申込URL】
https://forms.office.com/r/2WwkPrXQwe
※注:申込期間中のみ申込手続きができますので申込期間中にお申込みください。
上記より申込ができない場合等は東日本ブロック宛にお問い合わせください。
(事務局:03-3431-3117)
申込期間
2023年7月7日(金)〜11日(火)
応募多数の場合は選考となりますのでご了承ください。
8/5(土)ブロック資質向上研修会「鑑定・欠点茶勉強会」
東日本ブロック主催資質向上研修会「欠点茶の香りと滋味」
この度東日本ブロックでは所属会員の資質の向上を図る為、
農研機構の水上裕造先生をお招きし、講義&実習を企画いたしました。
今回のテーマはなかなか触れることの少ない「欠点茶」。
皆さんの鑑定技術の向上の貴重な機会になると思いますので、ぜひご参加ください。
申込は、下記期間内に【申込URL】にてお申込みください。
*応募者多数の際はご希望に添えない場合もありますのでご了承ください。
日時
2023年8月5日(土)
10:00〜16:00
受付 9:40〜
片付け後解散 16:30 予定
会場
東京茶業会館 8F
(港区東新橋2-8-5)
内容
午前中は講義、午後は実習を行います。
実習では、欠点茶8種類の香気と滋味を体験していただきます。
体験後、闘茶のように、どれがどの欠点茶かわからないようにして、
その香りと滋味から欠点をあてることを行います。
応募資格
東日本ブロック所属の日本茶インストラクター会員及び日本茶アドバイザー会員
定員
25名
*7月7日締切後、定員を超えた場合は抽選とし抽選結果をご返信します。
参加費
日本茶インストラクター会員 3,000円
日本茶アドバイザー会員 3,500円
(当日お支払いください)
持ち物
会員証(胸につけるように)、エプロン、クリップボード、筆記用具
他詳細は参加者へ連絡します。
(昼食は持参し会場内で召し上がっていただくか、外食で召し上がってください)
申込方法
下記申込URLにアクセスいただき、
① 支部 ②認定番号 ③お名前 ④メールアドレス⑤連絡のつく電話番号
を明記して送信してください。
【申込URL】
https://forms.office.com/r/P936JFKD3K
※注:申込期間中のみ申込手続きができますので申込期間中にお申込みください。
上記より申込ができない場合等は東日本ブロック宛にお問い合わせください。
(事務局:03-3431-3117)
申込期間
2023年7月1日(土)〜7日(金)
応募多数の場合は抽選となりますのでご了承ください。
今回の勉強会は、茶業試験場などで実施されている鑑定方法、所作に基づいて行います。
衛生面に神経質な方はご参加をご遠慮ください。